「就職活動中の皆様へ」TOP | ||||||
会社概要 | 会社の組織 | 事業内容 | 事業実績 | 求める人材像・育成 | 仕事の内容 | 作業風景 |
弊社は、国や県・市が建設し管理している河川・道路・桜島の砂防等の施設の内、電気・電子及び通信関連の設備について保守点検を行っています。
1.点検の目的
定期的に点検することで、設備機器の動作状況を常に把握することが出来、障害発生の予防に繋げると共に損傷等が発見された場合、その都度補修することにより設備の耐用年数を伸ばすことが可能で経済的な運用が出来ます。
2.設備の種類 | ||
・雨量・水位テレメータ装置: | 雨量や水位を測定し、このデータを無線又は有線で遠方の管理事務所に伝送して表示・記録する装置 | |
・CCTV監視カメラ装置: | 河川や道路、桜島の噴火状況等を常時カメラで撮影し、画像を光ケーブルで遠方の管理事務所へ伝送して表示・記録する装置 | |
・土石流警報装置: | 桜島で発生する土石流を検知して、管理事務所に知らせる装置 | |
・ダム・堰等放流制御装置: | ゲートの開閉操作を安全に制御する為の装置 | |
・ダム・堰等放流警報装置: | ダム・堰等の放流による下流域の急な水位上昇をサイレンやスピーカーにより付近住民に知らせる装置 | |
・放流情報表示装置: | ダムの放流状況を下流の地域住民に知らせるため、遠隔操作で電光表示盤やLED表示盤に表示する装置 | |
・多重無線通信装置: | マイクロ波を利用して音声やデータを多量に送受信(伝送)する装置 | |
・電子応用装置: | パソコンやサーバーその他の周辺機器を使用した情報処理装置 | |
・高圧受配電設備: | 電力会社から高圧(6600V)で受電して、低圧(200V/100V)に降圧し動力設備、照明設備に電気を供給する設備 | |
・非常用発電設備: | 商用が停電した場合、自動起動し必要な電気を供給する設備。ガスタービン発電機、ディーゼル発電機等が有ります。 |
3.点検等の作業
点検設備は、施設の管理事務所や河川・道路・砂防の施設内、山岳地帯の敷地内等に設置されており、鹿児島県内一円(離島を含む)に点在しています。
これらの施設を定期的に社用車を運転して巡回し、装置の精密点検や簡易点検等を点検基準に則り行っています。
特に無線設備については、周波数、スプリアス強度、空中線電力、変調度等が電波法で定められた基準を満たしているか否かチェックし、基準値外の場合は基準値になるように調整します。設備の耐用年数を伸ばすことが可能で経済的な運用が出来ます。
点検に必要な測定器として、スペクトラムアナライザー、周波数計、変調度計、ひずみ率計、空中線電力計、電界強度測定器、レベル測定器、光端末試験器、光ケーブル損失試験器、蓄電池試験器、継電器試験器、接地抵抗計、絶縁抵抗計、回路計等が有ります。
主に国や県・市等が発注する電気・通信設備について、機器の据え付け、配管、配線、調整、総合動作試験等を行います。
工事場所は県内一円です。
国が管理する設備の管理運用を円滑に行うため、専門スタッフが現地に常駐して次の運用業務を支援しています。
・堰管理支援業務: | 河川に設置された可動堰の管理運用支援を年間を通して行っています。 |
会社概要 | 会社の組織 | 事業内容 | 事業実績 | 求める人材像・育成 | 仕事の内容 | 作業風景 |
「就職活動中の皆様へ」TOP |
お問い合わせ先:
〒890-0023 鹿児島県鹿児島市永吉二丁目22番2号
TEL:099-258-2525
FAX:099-258-1311
電通工業株式会社
〒890-0023
鹿児島県鹿児島市永吉2−22−2
TEL 099-258-2525
FAX 099-258-1311